2011年07月31日 (日) | 編集 |
2011年07月29日 (金) | 編集 |
2011年07月27日 (水) | 編集 |
2011年07月25日 (月) | 編集 |
またまた、出来ました!
次の「 釣りねこ 」です。
さて、この子達は釣れているでしょうか?
魚籠(びく)は、以前にエコクラフトで使った紙テープの残りで編みました。
置いておくもんですね!

待つ・・・・。僕は待つ・・・・。

ひたすら待つ・・・。

「 あっ、エサ取られた! 」

「 よっしゃ! 」

「 大物、釣れた! 」

「 く~っ、雑魚ばっかり。 」

「 ムムム・・・。 」・・・耐える。 そして、またひたすら待つ・・・。
こちらは只今、オークションに出品中です。
どうぞよろしくお願いします。
このオークションは終了いたしました。
参加して下さった方々、大変ありがとうございました。
落札いただきました T様、末永く可愛がってあげて下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

次の「 釣りねこ 」です。

さて、この子達は釣れているでしょうか?
魚籠(びく)は、以前にエコクラフトで使った紙テープの残りで編みました。
置いておくもんですね!


待つ・・・・。僕は待つ・・・・。

ひたすら待つ・・・。

「 あっ、エサ取られた! 」

「 よっしゃ! 」

「 大物、釣れた! 」


「 く~っ、雑魚ばっかり。 」

「 ムムム・・・。 」・・・耐える。 そして、またひたすら待つ・・・。
こちらは只今、オークションに出品中です。
どうぞよろしくお願いします。

このオークションは終了いたしました。
参加して下さった方々、大変ありがとうございました。
落札いただきました T様、末永く可愛がってあげて下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします。

2011年07月24日 (日) | 編集 |
はい、出来ました!
「 釣りねこ 」です。
我が家では、毎年家族・親戚10人ぐらいで“ マス釣り ”に行くのが恒例となっております。
時間ごとに放流してくれるので、その時に竿をつけておけば誰でも釣れるというみんな楽しめる?釣りです。
しかし、子供たちの釣った魚の針をはずすのが大変。
でも最近は、ようやく慣れてきて何とか一人ではずせるようになってきました。
・・・が、今度はおじいちゃん・おばあちゃんが老眼で見えなくなってきた・・・。
「お~い、取ってくれ~。」「針つけて~。」とお声がかかり、走り回っております。
それでも毎年大漁です!
大きいものはお刺身で、後は塩焼き、ご近所にもお裾分け、残りは南蛮漬けにしてしばらく食べ続けます。
楽しいし、美味しいし、みんな大喜びです。
今年はどうなるかな?

「 やった~! 」

「 見て~! 」

「 見てみて~! 」

「 釣れたよ~! 」

君はどうですか?

あらら・・・、ふてくされてるの?

いやいや、集中集中・・・。

う~ん?

あれ?餌が取られてるよ!?

ありゃりゃ、寝てたのね~。

「 釣りねこ 」です。

我が家では、毎年家族・親戚10人ぐらいで“ マス釣り ”に行くのが恒例となっております。
時間ごとに放流してくれるので、その時に竿をつけておけば誰でも釣れるというみんな楽しめる?釣りです。
しかし、子供たちの釣った魚の針をはずすのが大変。
でも最近は、ようやく慣れてきて何とか一人ではずせるようになってきました。
・・・が、今度はおじいちゃん・おばあちゃんが老眼で見えなくなってきた・・・。
「お~い、取ってくれ~。」「針つけて~。」とお声がかかり、走り回っております。
それでも毎年大漁です!
大きいものはお刺身で、後は塩焼き、ご近所にもお裾分け、残りは南蛮漬けにしてしばらく食べ続けます。
楽しいし、美味しいし、みんな大喜びです。
今年はどうなるかな?


「 やった~! 」

「 見て~! 」

「 見てみて~! 」

「 釣れたよ~! 」


君はどうですか?

あらら・・・、ふてくされてるの?

いやいや、集中集中・・・。

う~ん?

あれ?餌が取られてるよ!?

ありゃりゃ、寝てたのね~。
