fc2ブログ
手作りが大好きです。 ひとつひとつ丁寧に仕上げた作品を紹介します。
ちりめん細工 「 土筆(つくし) 」
2014年02月28日 (金) | 編集 |
 久々のちりめん細工です。

 雰囲気にぴったりの縮緬があったので、
ずっと作ってみたいと思っていました。



P1110834.jpg
 ニョキッ・・・。なんだ?




P1110833.jpg
 「 つくし  だ!」 




P1110835.jpg
 こんなにたくさん出来ました!




P1110830.jpg
                          「ちりめん細工 お雛さまと雛飾り」雄鶏社 参照 
 

 子供の頃、土筆のはかま掃除をよく手伝いました。

 広げた新聞いっぱいの土筆を
指が真っ黒になっても、黙々と掃除していました。
なんか意地になってしまうんですよね。

 だから、はかまを貼っていると、
無性に取りたくなる衝動に駆られました。

危ない危ない・・・。



←拍手いつもありがとうございます!
こちらも押して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

スポンサーサイト




「 ねこ雛 茶トラ 」
2014年02月26日 (水) | 編集 |
 出来ました!

 『 ねこ雛  』 です。
 
 色合いは、お淑やかなシルバーなのに、
足を投げ出して、すごい事になっております・・・。





P1110460.jpg
 「 ヒャッホ~~!!  」





P1110468.jpg
 「 今日は飲んじゃうよ~!  」





P1110469.jpg
 「 まだまだ~!これからよ~!  」




P1110471.jpg
 「 ヒャッハッハ~~! 乾杯! 」  いつまで続くのやら・・・。





P1110463.jpg
<ご注意>私の飲み方は大変大人しく、決してこんな感じではございません・・・。
       ねぇ?父さん。  
 

 ・・・でも、去年作った二人に比べたら、
なんて仲良しなんでしょう・・・。
あ~、よかったよかった。
( 問題の 『 酔っ払い猫雛 』 )



←拍手いつもありがとうございます!
こちらも押して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。


~ 高取町 搬入 ~
2014年02月24日 (月) | 編集 |
 昨日、奈良県の高取町へ人形の搬入に行って来ました。 
 
 今年も1ヵ月間(3/1~3/31)、

『 第8回 高取土佐町並み 町家の雛めぐり 』 に参加させていただきます。

 展示場所は、去年と違って 高取町観光案内所 『 夢創館 』 となります。


P1120092.jpg
 お近くの方は、是非見に行って下さいね。(こちら『夢創館』の2階です。)

※ 3月から開催ですので、お間違えなく・・・。  



←拍手いつもありがとうございます!
こちらも押して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。


ドールハウス 「 3月 ひな祭り 」
2014年02月22日 (土) | 編集 |
 出来ました!

 3月の箱、『 ひな祭り  』です。

 五段飾りを眺める親子猫。
今年がこの子の初節句でしょうか?




P1110506.jpg





P1110510.jpg





P1110508.jpg
 お飾りがぴったり収まり、計算通り!だった?





P1110518.jpg
 幸せそうな親子。





P1110505.jpg
 上下逆の失敗も何のその。





P1110514.jpg
 ハハハ・・・。出来ました。


←拍手いつもありがとうございます!
こちらも押して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。


~ 制作途中 ~
2014年02月20日 (木) | 編集 |
 箱の中に入る親子猫です。

 お母さんと女の子をイメージしています。
中に入れると、見えにくくなってしまうので、
先にご紹介です。




P1110499.jpg



P1110500.jpg



P1110502.jpg


そして、箱の内装がこちらです。
和ですね。



P1110495.jpg



P1110496.jpg

 しかし!ここまで作って、大変な事に気付きました!
箱が上下逆でした~~  。
これじゃ、蓋を開けたらひっくり返る!
何やってんだ!私!
やり直し~~  。



 ところで、我が家のヒヤシンス  です。

 メインの花は終わってしまいましたが、脇から花芽が出てきて、
また咲いております。
本当に長く楽しめるんですね~。



P1110904.jpg


←拍手いつもありがとうございます!
こちらも押して頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。