fc2ブログ
手作りが大好きです。 ひとつひとつ丁寧に仕上げた作品を紹介します。
陶芸 「 シーサー 6 」
2018年08月31日 (金) | 編集 |
 初めて三色の土を使った シーサー です。

 違う土でも、うまくくっ付きました。
でも、黒色がきついわ。

 焼く前のシーサー は、淡い感じ。
焼き上がりに、ちょっと驚きました・・・。



P1300096.jpg



P1300097.jpg



P1300098.jpg



P1300099.jpg



P1300100.jpg



P1300101.jpg



P1300103.jpg



P1300102.jpg
 左の子の牙が取れているので、我が家で飾ります。


 
 ↑
拍手いつもありがとうございます!  
こちらも押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

スポンサーサイト




~ 制作途中13 五人囃子 ~
2018年08月29日 (水) | 編集 |
 残りの二人が出来ました。



P1300046.jpg
 “ 笛 ” です。



P1300047.jpg
 “ 謡い手(うたいて) ” です。



P1300033.jpg



P1300055.jpg



P1300057.jpg



P1300058.jpg



P1300059.jpg



P1300061.jpg




P1300063.jpg
 五人囃子で~す!



 
 ↑
拍手いつもありがとうございます!  
こちらも押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


~ 制作途中12 五人囃子 ~
2018年08月27日 (月) | 編集 |
 昨晩 『 シーサー(黒) 』 のオークションが終了いたしました。
たくさんの方にアクセスしていただいて、本当に嬉しく思っております。
ありがとうございました。 
 落札して下さいました N様 末永く可愛がってあげて下さいね。
どうぞよろしくお願いいたします。 



 五人囃子の3人が出来ました。


P1300043.jpg
 “ 太鼓 ” です。




P1300044.jpg
 “ 小鼓 ” です。




P1300045.jpg
 “ 大鼓 ” です。




P1300048.jpg



P1300049.jpg



P1300050.jpg



P1300051.jpg



P1300052.jpg



P1300053.jpg


 
 ↑
拍手いつもありがとうございます!  
こちらも押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。



陶芸 「 魚の眼鏡置き 」
2018年08月25日 (土) | 編集 |
 五人囃子を作っている合い間に、陶芸です。
 
 なんの魚か???ですが、
三色の土で作りました。
模様も可愛くなって、いい感じ。

 白は妹に、黒は私が使います。



P1290889.jpg



P1290890.jpg



P1290891.jpg



P1290892.jpg



P1290893.jpg



P1290894.jpg



P1290895.jpg



P1300121.jpg
 老眼鏡をセット。


 
 ↑
拍手いつもありがとうございます!  
こちらも押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。


~ 制作途中11 ~
2018年08月23日 (木) | 編集 |
 五人囃子の小物です。


P1290996.jpg



P1290997.jpg
 着物はこれです!



 
 ↑
拍手いつもありがとうございます!  
こちらも押して頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。