fc2ブログ
手作りが大好きです。 ひとつひとつ丁寧に仕上げた作品を紹介します。
ちりめん細工 「 亀 」
2022年05月30日 (月) | 編集 |
 出来ました!
 
 古布細工の 『 亀  』 です。

   “ 亀は万年 ” といわれることから、
   健康長寿を願う縁起物。
   亀の一歩一歩たゆみない努力、
   そこから生まれる「幸せな人生」への願いが
   込められているそうです。

  立派な甲羅だね。

 

P1370872.jpg



P1370873_202205271651398e5.jpg



P1370874.jpg



P1370869.jpg



P1370870.jpg



P1370871.jpg



P1370876.jpg
 「はじめてのつるし飾り2」ブティック社出版 参照

 

 そして、昨日息子が焼いてくれました。
「 きな粉とレーズンのパウンドケーキ 」 です。



_MG_8152.jpg


  
   ↑
 拍手いつもありがとうございます!  
 こちらも押して頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。

スポンサーサイト




~ 制作途中 ~
2022年05月28日 (土) | 編集 |
 次は、これです。 


P1370863.jpg


  
    ↑
 拍手いつもありがとうございます!  
 こちらも押して頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。


ちりめん細工 「 犬張子 」
2022年05月26日 (木) | 編集 |
 出来ました!
 
 古布細工の 『 犬張子  』 です。

 今回作ろうと思っている
 “ つるし雛 ” とは、

  女の子の健やかな成長を願って、
  布で手づくりした縁起物をつるして飾られた物で、
  細工には、それぞれ意味があるそうです。

 この細工には、

  犬のお産が軽いことにあやかり、
  「子宝・安産・健康」に恵まれますように、
  との願いが込められています。
  また、子守り・厄除けにあやかれる
  ともいわれているそうです。

 ん~、思ったより時間がかかったわりに、
 あんまり、可愛くないね・・・。 

 

P1370855.jpg


   
P1370856.jpg



P1370857.jpg



P1370858.jpg



P1370859.jpg



P1370860.jpg



P1370861.jpg
 「はじめてのつるし飾り2」ブティック社出版 参照


  
   ↑
 拍手いつもありがとうございます!  
 こちらも押して頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。


~ 制作途中 ~
2022年05月23日 (月) | 編集 |
 来年の高取で飾ろうと思い、
『 つるし雛 』 に挑戦します。

 完成するのか???ですが、
ぼちぼち、進めてみよう!

まずは、これ。 



P1370851.jpg


  
    ↑
 拍手いつもありがとうございます!  
 こちらも押して頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。


~ 「 雛道具 」 完成 ~
2022年05月19日 (木) | 編集 |
 前回の投稿から、もう一週間も経ったんですね。 
ようやく、出来ました! 

 続きの お雛様の道具 4組 です。



P1370791.jpg
 雪洞  です。


P1370793.jpg


P1370794.jpg
 菱餅  です。


P1370796.jpg


P1370798.jpg
 桜・橘   です。



P1370799.jpg
 やっと、終わったぁ~!


  
    ↑
 拍手いつもありがとうございます!  
 こちらも押して頂けたら嬉しいです。
 よろしくお願いします。